宝石買取ハンドブック » ダイヤモンド高価買取のコツ » ダイヤモンドジュエリーの買取事例
実際の査定額で比較!
ダイヤモンドの高額買取業者TOP3
査定調査 5つのダイヤモンドジュエリーを5社に買取査定!その中で査定額が高額だった上位3社を紹介しています。

ダイヤリング

ティファニー

ネックレス

ダイヤリング

ネックレス

ダイヤリング

1位 ドリーム

¥90,000 ¥60,000 ¥130,000 ¥350,000 ¥70,000 ¥200,000

2位 ブランディア

¥90,000 ¥80,000 ¥137,000 ¥300,000 ¥64,000 ¥150,000

3位 大黒屋

¥60,000 ¥45,000 ¥100,000 ¥215,000 ¥45,000 ¥160,000
SWIPE
   

※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。

ダイヤモンドジュエリーの買取事例

公開日:|更新日:

手元にあるダイヤモンドジュエリー。売るとしたらどれぐらいで売れるんだろう…と思っている方に向けて、実際の買取事例を紹介します。ジュエリー別・ブランド別にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

各ダイヤモンドジュエリーの買取事例

ダイヤモンド指輪の買取事例

「あまり使っていない指輪がある」「サイズが合わなくなってしまった」といった理由でダイヤモンドリングを寝かせている方はいませんか。指輪はダイヤモンドジュエリーのなかでも特に需要が高く、思ってもいない価格で売れる可能性があります。指輪の買取ポイントはブランド・ダイヤモンドの品質・指輪の材質の3つ。次のページで詳しく解説しています。

ダイヤモンドネックレス買取事例

指輪に次いで人気のあるダイヤモンドネックレスのジュエリー。どうせ売るなら高く売却したいですよね。高く売れるネックレスのポイントや、実際の買取事例をまとめました。

ダイヤモンドピアスの買取事例

ジュエリーボックスにしまったままのダイヤモンドピアスや、「片方なくしてしまった」「ダイヤモンドが取れた」というピアスを持っている方もいるのではないでしょうか。そのまま放置するのではなく、せっかくなら買取に出すのがおすすめです。「本当に売れるの?」と半信半疑な方に向けて、ダイヤモンドピアスの実際の買取事例を紹介します。

ダイヤモンドイヤリングの買取事例

「買ったのはいいけど、結局使っていない」「片方なくしてしまった」などの理由で、使っていないダイヤモンドイヤリングがあるなら、業者に買い取ってもらって現金に換えてしまうのがおすすめです。「本当に売れるの?」と半信半疑な方に向けて、ダイヤモンドイヤリングの実際の買取事例を紹介します。

ブランド別 ダイヤモンドジュエリーの買取事例

銀座ダイヤモンドシライシのダイヤモンドジュエリーの買取事例

銀座ダイヤモンドシライシは、1994年に東京銀座で誕生した結婚指輪・婚約指輪専門のブランド。ダイヤモンドに強いこだわりを持ち、ダイヤモンドの世界三大市場・イスラエルに現地法人を設立して自社でダイヤモンドを選定しているほど。そんな銀座ダイヤモンドシライシの買取事例をまとめました。

TASAKI(田崎真珠)のダイヤモンドジュエリーの買取事例

TASAKI(田崎真珠)は、1954年に誕生した日本発祥のブランド。真珠の養殖やパールジュエリーで世界的に有名なブランドですが、パールジュエリーだけではなくダイヤモンドジュエリーにも強いこだわりを持っています。そんなTASAKIのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

ルイ・ヴィトンのダイヤモンドジュエリーの買取事例

ルイ・ヴィトンは、1854年にフランスで誕生したブランドです。トランクの製造から始まり、スーツケースやバッグ、財布など、時代とともに取り扱いジャンルの幅を広げています。近年ではジュエリー事業に参戦。世界で2番目に大きいダイヤモンドをコレクションに入れて話題となりました。そんなルイ・ヴィトンのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめています。

エルメスのダイヤモンドジュエリーの買取事例

エルメスは、1837年にフランスで誕生したブランド。馬具メーカーからスタートし、今ではバッグや小物、スカーフ、ジュエリーなど、幅広いファッションジャンルを手掛ける高級ブランドへと成長しました。元・馬具メーカーとしての精神を受け継ぎ、クラフトマンシップを大切にするブランドです。そんなエルメスのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

アーカーのダイヤモンドジュエリーの買取事例

アーカーは、1997年に誕生した日本発祥のブランド。ネックレスやピアスなどのファッションジュエリーだけではなく、結婚指輪や婚約指輪といったブライダルリングでも人気を集めています。そんなアーカーのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

アガットのダイヤモンドジュエリーの買取事例

アガットは、1990年に日本で誕生したブランド。雑貨やファッションなどの総合グループ「サザビー」に属しています。伝統的なヨーロッパの美意識を踏襲した、クラシカルで飽きのこないデザイン性が特徴。ダイヤモンドのグレードにもこだわるブランドです。そんなアガットのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

PANDORAのダイヤモンドジュエリーの買取事例

PANDORAは、1982年にデンマークで誕生したブランド。比較的歴史の浅いブランドながらも、ハンドメイド調のデザイン性とリーズナブルな価格帯から、アメリカを中心に広く人気を博しており、今や世界100か国を超える国々でPANDORAのアイテムが展開しています。そんなPANDORAのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

GINZATANAKA(ギンザタナカ)のダイヤモンドジュエリーの買取事例

GINZATANAKA(ギンザタナカ)は、1892年に日本で誕生したブランド。旧名「田中貴金属」のほうが聞きなれている、という人も多いでしょう。貴金属の専門メーカーとしてマテリアルにこだわりつつ、セッティングするダイヤモンドの品質にも一切妥協がありません。そんなGINZATANAKAのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

humのダイヤモンドジュエリーの買取事例

humは、2004年に日本で誕生したブランド。ネックレスやリング、ブレスレットなどのファッションジュエリーを中心に、ハンドメイドで様々なアイテムを製作しています。ダイヤモンドにおいては、「4C」という画一的な基準よりも、個々の石が持つ個性を重視する…というスタンスですが、買い取りの際にはどういった評価を受けるのでしょうか。humのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

グッチのダイヤモンドジュエリーの買取事例

グッチは、1921年にイタリアで誕生したブランド。財布やバッグなどの皮革製品を始め、時計や香水、ジュエリー、サングラスなど、様々なジャンルのファッション雑貨取り扱っています。日本でもファンの多いおなじみの総合ブランドです。そんなグッチのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

ヴァンドーム青山のダイヤモンドジュエリーの買取事例

ヴァンドーム青山は、1973年に日本で誕生したブランド。ファッションジュエリーの全国展開で知られていますが、結婚指輪・婚約指輪のジャンルにおいても、国内では非常に高い評価を集めています。米国宝石学会(GIA)の基準にしたがい、高品質なダイヤモンドのみを採用しているそう。そんなヴァンドーム青山のダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

K.uno(ケイウノ)のダイヤモンドジュエリーの買取事例

K.uno(ケイウノ)は、1981年に名古屋で誕生したブランド。フルオーダーによるブライダルリングやファッションジュエリーを扱っています。全国の直営店の大半に工房を併設するなど、クラフトマンシップに強いこだわりを持っています。そんなK.unoのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

シエナのダイヤモンドジュエリーの買取事例

シエナは、東京の表参道ヒルズに本店を構える日本発祥のブランド。ブライダルリングをメインに、様々なファッションジュエリーの展開で人気を集めています。ダイヤモンドの品質へのこだわりの他、ブランドオリジナルのマテリアル(ロゼチナ)で有名です。そんなシエナのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

スタージュエリーのダイヤモンドジュエリーの買取事例

スタージュエリーは、1946年に横浜で誕生したブランドです。創業以来クラフトマンシップにこだわっており、全国50か所に展開する店舗の取り扱い商品は、すべて熟練職人によるハンドメイドです。日本で初めてピアスを取り扱ったことでも知られていますね。そんなスタージュエリーのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

セイレーン アズーロのダイヤモンドジュエリーの買取事例

セイレーン アズーロは、神戸で誕生した日本発祥のブランド。各種ファッションジュエリーからブライダルリングまで、幅広いアイテムを展開しています。ダイヤモンドカットの名門「トルコウフスキー家」が手掛けたダイヤモンドのセッティングも可能。そんなセイレーン アズーロのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

サバースのダイヤモンドジュエリーの買取事例

サバ―スは、2013年にロイヤルアッシャーダイヤモンド日本法人「ウチハラ」が立ち上げたブランドです。ブライダルリング、ネックレス、ブレスレット、ブローチなど幅広いアイテムを展開し、徐々に注目を集めています。そんなサバースのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

BLOOMのダイヤモンドジュエリーの買取事例

BLOOMは、1959年に設立された日本発祥のブランド。比較的歴史が古く、ダイヤモンドジュエリーやパールジュエリーの展開で安定的な人気を集めています。ダイヤモンドジュエリーにおいては、米国宝石学会(GIA)が定めた基準「カット」に強いこだわりを持っていますが、買い取りを依頼した際はどのような評価を受けるのでしょうか。次のページではBLOOMのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

トレセンテのダイヤモンドジュエリーの買取事例

トレセンテは、1989年に東京銀座で誕生したブランド。さほど歴史の長くないブランドながらも、国際ジュエリーコンテストで入賞を果たした作品「フローラ」で、一気にその名が有名になりました。ピンクダイヤモンドのセッティングセンスが卓越したブランドとしても知られています。そんなトレセンテのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

サマンサティアラのダイヤモンドジュエリーの買取事例

サマンサティアラは、世界的に有名なサマンサタバサから生まれたジュエリーブランド。ファッションジュエリーからブライダルリングまで、幅広いアイテムのジュエリーを展開しています。そんなサマンサティアラのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

Chaumetのダイヤモンドジュエリーの買取事例

Chaumetは、1780年にフランス・パリで誕生したブランド。海外ブランドに多い主張の強いデザインではなく、日本人女性に広く好まれそうな、シンプルで飽きのこないデザインが特徴です。ダイヤモンドの鑑定においては、「4C」の他にブランド独自の基準も採用しています。そんなChaumetのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

BOUCHERON(ブシュロン)のダイヤモンドジュエリーの買取事例

BOUCHERON(ブシュロン)は、1858年にフランスで誕生したブランド。ハイジュエリー、ウォッチ、香水など、幅広いファッションアイテムの展開で世界的に人気を集めています。そんなBOUCHERONのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

ノジェスのダイヤモンドジュエリーの買取事例

ノジェスは、アガットと同じ会社が立ち上げた日本発祥のブランド。ファッションジュエリーを中心に、様々なファッション関連グッズを手掛けています。どこかヨーロッパの伝統美を感じさせる、クラシカルなデザインが特徴。姉妹ブランド・アガットよりも落ち着いた印象の商品展開です。そんなノジェスのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

ショパールのダイヤモンドジュエリーの買取事例

ショパールは、1860年にスイスで誕生したブランド。カンヌ映画祭のオフィシャルパートナーとしても有名で、ショパールのジュエリーを身に着けた著名女優たちがレッドカーペットの上を歩きます。そんなショパールのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

SWAROVSKIのダイヤモンドジュエリーの買取事例

SWAROVSKIは、1895年にオーストラリアで誕生したブランド。クリスタル加工の分野で世界的に有名なメーカーです。ジュエリーにセッティングする石は、ダイヤモンドではなく自社が製作したクリスタル(人工宝石)。天然宝石と同等の強度・輝きが科学的に証明されています。そんなSWAROVSKIのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

ブルガリのダイヤモンドジュエリーの買取事例

ブルガリは、1884年にイタリアで誕生したブランド。ハイジュエリーやブライダルリング、ウォッチ、バッグ、財布、香水、眼鏡フレームなどを手掛ける総合ブランドとして世界的に有名です。ジュエリー分野においては、ティファニーやカルティエと並び「世界5大ジュエラー」の1ブランドに数えられます。そんなブルガリのダイヤモンドジュエリーの買取事例をまとめました。

ダイヤモンドジュエリーの買取事例まとめ

ダイヤモンドジュエリーをできるだけ高く売りたいというのは誰もが思うことでしょう。上記の買取事例を見れば、ネックレスやピアス、イヤリングの種類別でも買取価格が違ってくることが分かったと思います。

また、当サイトでは高額買取が期待できるダイヤモンドの買取業者も紹介しています。実際に査定してもらった結果も公開しているので、ぜひチェックしてみてください。

ダイヤモンドを高額買取してくれるショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /

関連記事一覧
査定調査 9つのジュエリーを5社に買取査定!本当に「信頼できる」ダイヤモンド買取店を教えます。

ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。

ルビーの
リング
鑑別書あり

サファイヤ
のリング
鑑別書なし

エメラルド
のリング
鑑別書あり

ダイヤの
リング
鑑定書あり

ティファニ
ーのリング
鑑定書あり

ダイヤの
ネックレス
鑑定書あり

ダイヤの
リング
鑑定書なし

ココ山岡の
ネックレス
鑑別書あり

ココ山岡の
リング
鑑定書なし

ドリーム

¥30,000 ¥30,000 ¥65,000 ¥90,000 ¥60,000 ¥130,000 ¥350,000 ¥70,000¥200,000

大黒屋

¥27,000 ¥28,000 ¥37,000 ¥60,000 ¥45,000 ¥100,000 ¥215,000 ¥45,000 ¥160,000

七福神

¥25,000 ¥30,000 査定額提示なし
(直接本部で見たいとのこと)
¥55,000 ¥40,000~50,000 ¥100,000 ¥220,000 ¥35,000¥120,000

ブランディア新宿南口

¥38,000 ¥40,000 ¥60,000 ¥90,000 ¥80,000 ¥137,000 ¥300,000 ¥64,000¥150,000

宝石広場渋谷

¥25,000 ¥28,000 ¥60,000 ¥73,000 ¥50,000 ¥100,000 ¥250,000 ¥50,000¥100,000

路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。

ここPOINT
下田恵子                                        
宝石鑑定士
下田恵子
ダイヤはドリーム、色石はブランディア
                                       

実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。

実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。 実際に査定に行く際の参考にしてみてください。

本当に信頼できるのはどこ?8種のジュエリーを5社に査定依頼してみました