ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
「勢いで買っちゃったけどあまり使っていない」「流行りが終わって身につける機会がなくなった」などの理由で、ダイヤモンドイヤリングを寝かしている方は宝石買取業者に査定してもらうのがおすすめです。
ほかにもオークションや質屋に持っていくという手もあります。このページでは実際のイヤリングの買取事例を調査して掲載しました。宝石買取店やオークション、質屋で売る方法も載せています。ダイヤモンドイヤリングをできるだけ高く売りたいなら一読する価値ありですよ。
人気があるティファニーのイヤリングで、先ず思い浮かぶのはオープンハートのデザインではないでしょうか? 人気ブランドが扱うデザインは需要が高く、買取金額でも高値が付きやすいです。
ダイヤモンドにある4C(重さ、色味、透明度、加工技術)の中でもカラット(重さ)は買取金額にも影響する重要な要素です。また、ノンブランドであっても品質が高いダイヤモンドは査定時に高い金額を提示される可能性がございますので一度お見せください。
ティファニーといえばブルーのボックスに入っていますが、実はこのブルーボックスに入っている否かで査定額が変化する可能性があります。 購入時に付属していた箱、袋、鑑定書は大切に保管しておき、買取の際は一緒に査定へと出しましょう。
ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
買取事例を調査しまとめました。ダイヤモンドイヤリングを買取してもらう際の参考にしてみてください。
引用元:RE JEWELLERS
(https://www.feelsogood.jp/2019/06/032030ct.html)
●買取価格:60,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのイヤリング
●ダイヤモンド:0.32カラット/0.30カラット/SIクラス/GOOD/ラウンドブリリアントカット
●品位:Pt850
左右に約0.3カラットのダイヤモンドをあしらった、フラワーモチーフのイヤリング。地金には3.7グラムのプラチナ850を使用しています。ダイヤモンドのクラリティ評価はSIでしたが、51,000円の査定額がつきました。査定当時の相場から、プラチナには9,000円の値が付き、計6万円で買い取られています。
引用元:GREEBER(グリーバー)
(https://greeber.jp/kaitori_details.php?n=6744)
●買取価格:28,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのイヤリング
●ダイヤモンド:0.21カラット/0.23カラット
●品位:K18WG
左右に約0.2カラットのメレダイヤをあしらったK18ホワイトゴールドのイヤリング。小ぶりながらも、存在感のあるデザインです。買取価格は28,000円となりました。
引用元:色石BANK
(https://iroishi-bank.jp/iroishi/diamond/9506/)
●買取価格:53,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのイヤリング
●ダイヤモンド:0.2カラット
●品位:K18
人気ブランドのダイヤモンドイヤリングです。ダイヤモンドのカラット数は0.2ctで、ほとんど傷もなく、品質は良好でした。地金にはK18が用いられており、重量は8.8グラムとなっています。ダイヤモンドは小さめですが、その品質と、人気ブランドであることを考慮されて、53,000円の買取価格がつきました。
引用元:リファスタ
(https://kinkaimasu.jp/result_detail/?result_id=304392)
●買取価格:44,000円~50,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのイヤリング
●ダイヤモンド:0.5カラット/0.5カラット
●品位:K18YG
ループモチーフのゴージャスなイヤリング。左右あわせて34ものダイヤモンドがあしらわれており、左右あわせると1カラットになります。地金にはK18イエローゴールドが使用されていました。商品コンディションも良かったため、買取価格は44,000円~50,000円になるそうです。
引用元:玉光堂
(https://kaitori.gyokkodo.co.jp/item/pt900-イヤリング(メレダイヤ0-6ct)/)
●買取価格:20,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのイヤリング
●ダイヤモンド:メレダイヤ0.6カラット
●品位:Pt900
0.6カラットのメレダイヤをあしらったPt900のイヤリングです。ずっと使用しておらず、家に置きっぱなしになっており、もったいないかな…と感じて買い取りに出したんだそう。しばらく使っていないアクセサリーにも、こちらの事例のように意外な高額査定がつくこともあります。
できるだけダイヤモンドイヤリングを高く売りたいなら、まずはインターネットで情報を収集します。そのうえで、売却方法を検討しましょう。方法はいろいろありますが、ここではオークションや質屋、宝石買取店で売る方法をピックアップしてご紹介します。
最近では不要なものを手軽に売れるとして人気のあるインターネットオークション。パソコンやスマホから利用できるので、手軽にできる便利な方法です。販売価格も自分で設定できるため、一定の金額以上に設定すれば、納得のいかない価格で売れてしまうことはありません。しかし、個人売買という特性上、取引後にトラブルが発生するというリスクがつきものです。また希望していた値段では入札がなく値下げしなければならないことも。手軽であるとはいえ、出品や取引の手間を考えたうえで利用するべきだといえます。
一時的にお金が必要なら質屋を検討するのもひとつの手です。質屋はダイヤモンドイヤリングを預かって、お金を渡すというシステム。3ヵ月以内に元金と質料を支払うことで、預けていたものを返してもらうことができます。もしも料金を用意できなかったとしても、質に入れていたダイヤモンドイヤリングが担保になるので問題ありません。独自の流通システムを持っており、独自の査定基準があるのが特徴です。
買取に特化しているのが宝石買取店です。ダイヤモンドイヤリングはもちろん、あらゆる宝石の価値を鑑定してくれる鑑定士が在籍しています。宝石の時価を把握して鑑定してくれるので、売るタイミングの適正価格を提示してくれるのが魅力です。また材質を基準に判断してくれるため、ダイヤモンドイヤリング本来の価値を見出してくれます。
金属部分に使われることの多いゴールドは時価が変動しやすいものです。時価の高まっているタイミングを見計らうことで、手持ちのイヤリングを高く売ることができますよ。
買取査定の傾向として、金属部分に使われるゴールドやホワイトゴールドを基準として査定を行なっているようです。もちろんダイヤモンドの部分も評価されており、両方価値を別々で判断した合計額を出してくれています。ゴールドやホワイトゴールドは、重量で価値が決まるため傷がついても価値が下がることはありませんが、その反対にダイヤモンドに傷があると価値が大幅に下がってしまいます。実は硬度が高く傷がつきにくいダイヤモンドにも弱点があり、一定方向からの衝撃を受けると簡単に割れてしまうことも。もしダイヤモンドイヤリングの買取を検討している方は、状態の良いうちに査定してもらうことをおすすめします。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。