「勢いで買っちゃったけどあまり使っていない」「流行りが終わって身につける機会がなくなった」などの理由で、ダイヤモンドイヤリングを寝かしている方は宝石買取業者に査定してもらうのがおすすめです。
ほかにもオークションや質屋に持っていくという手もあります。このページでは実際のイヤリングの買取事例を調査して掲載しました。宝石買取店やオークション、質屋で売る方法も載せています。ダイヤモンドイヤリングをできるだけ高く売りたいなら一読する価値ありですよ。
人気があるティファニーのイヤリングで、先ず思い浮かぶのはオープンハートのデザインではないでしょうか? 人気ブランドが扱うデザインは需要が高く、買取金額でも高値が付きやすいです。
ダイヤモンドにある4C(重さ、色味、透明度、加工技術)の中でもカラット(重さ)は買取金額にも影響する重要な要素です。また、ノンブランドであっても品質が高いダイヤモンドは査定時に高い金額を提示される可能性がございますので一度お見せください。
ティファニーといえばブルーのボックスに入っていますが、実はこのブルーボックスに入っている否かで査定額が変化する可能性があります。 購入時に付属していた箱、袋、鑑定書は大切に保管しておき、買取の際は一緒に査定へと出しましょう。
買取事例を調査しまとめました。ダイヤモンドイヤリングを買取してもらう際の参考にしてみてください。
【コメント】ダイヤモンドとゴールドでデザインされたイヤリングは、ゴールドの部分が11.2gで、その日の18K の買取価格が1gあたり3,601円で、査定が4万331円。ダイヤモンドの0.46ctの査定分と合計して5万円となりました。独特のデザインではありますが、使われている材質から判断するため、買取価格には影響しません。このイヤリングの場合は、ダイヤモンドよりもゴールドの価値が高く評価されています。
【コメント】ダイヤモンドとK18WG(ホワイトゴールド)でデザインされたイヤリング。エレガントな雰囲気を漂わせる一品です。ホワイトゴールドの部分が5.8g で、ホワイトゴールド1gあたりの買取価格3,736円なので 2万1,295円になりました。エレガントさを際立たせる小粒の綺麗なダイヤモンドには1万1,500円の査定。合計が3万2,795円となっています。
【コメント】ダイヤモンドとゴールドでデザインされたイヤリングは、ゴールドの部分が7.1g。18K の買取価格である1gあたり3,601円で、査定が3万4,490円になりました。ダイヤモンドの0.5ctの査定分と合計して1万円の査定額がついています。リング状のデザインの周囲にダイヤモンドが配置され、中央部にはアルファベットで文字が刻印。中心は空洞になっています。独特なデザインで好みが分れるイヤリングですが、使用されている材質を基準に査定しているため、査定額には影響していません。
できるだけダイヤモンドイヤリングを高く売りたいなら、まずはインターネットで情報を収集します。そのうえで、売却方法を検討しましょう。方法はいろいろありますが、ここではオークションや質屋、宝石買取店で売る方法をピックアップしてご紹介します。
最近では不要なものを手軽に売れるとして人気のあるインターネットオークション。パソコンやスマホから利用できるので、手軽にできる便利な方法です。販売価格も自分で設定できるため、一定の金額以上に設定すれば、納得のいかない価格で売れてしまうことはありません。しかし、個人売買という特性上、取引後にトラブルが発生するというリスクがつきものです。また希望していた値段では入札がなく値下げしなければならないことも。手軽であるとはいえ、出品や取引の手間を考えたうえで利用するべきだといえます。
一時的にお金が必要なら質屋を検討するのもひとつの手です。質屋はダイヤモンドイヤリングを預かって、お金を渡すというシステム。3ヵ月以内に元金と質料を支払うことで、預けていたものを返してもらうことができます。もしも料金を用意できなかったとしても、質に入れていたダイヤモンドイヤリングが担保になるので問題ありません。独自の流通システムを持っており、独自の査定基準があるのが特徴です。
買取に特化しているのが宝石買取店です。ダイヤモンドイヤリングはもちろん、あらゆる宝石の価値を鑑定してくれる鑑定士が在籍しています。宝石の時価を把握して鑑定してくれるので、売るタイミングの適正価格を提示してくれるのが魅力です。また材質を基準に判断してくれるため、ダイヤモンドイヤリング本来の価値を見出してくれます。
金属部分に使われることの多いゴールドは時価が変動しやすいものです。時価の高まっているタイミングを見計らうことで、手持ちのイヤリングを高く売ることができますよ。
買取査定の傾向として、金属部分に使われるゴールドやホワイトゴールドを基準として査定を行なっているようです。もちろんダイヤモンドの部分も評価されており、両方価値を別々で判断した合計額を出してくれています。ゴールドやホワイトゴールドは、重量で価値が決まるため傷がついても価値が下がることはありませんが、その反対にダイヤモンドに傷があると価値が大幅に下がってしまいます。実は硬度が高く傷がつきにくいダイヤモンドにも弱点があり、一定方向からの衝撃を受けると簡単に割れてしまうことも。もしダイヤモンドイヤリングの買取を検討している方は、状態の良いうちに査定してもらうことをおすすめします。
宝石買取価格の真実
日経新聞にあった「価格差23倍も。宝石の買取価格はこんなに違う」を見て、本当にそんなに差が出るものなのか独自調査をすることに。向かったのは銀座・新橋にある7件の買取店。真実はいかに…
宝石買取の査定結果コンテンツ一覧
※このサイトについて
このサイトで公開している情報は、2018年11月に管理者が個人的に収集・調査したものです。
最新の情報は必ず、公式サイトで確認してください。
Copyright (C)宝石買取ハンドブック All Rights Reserved.