ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
ダイヤモンドネックレスを持っているけど、「身につけることがなくなったので不要になった」「他のネックレスを購入した」など、いろいろな事情があり手放すこともあると思います。
どのような状況であれ、できるだけ高く売却したいものですよね。しかし、どうやったら高く売れるのか分からないという方もいると思います。そんなときは実際の買取事例を参考にすることで、高く売れるポイントを探るのもひとつの手段です。
ここではダイヤモンドネックレスを売った人の事例のみを集めてみました。ダイヤモンドネックレスを売りたい!と検討している方は必見です。
ダイヤモンドを使用したジュエリーは数多くありますが、その中でもリングと並び、高い人気を誇るネックレス。買取の際はダイヤの重さやデザイン、付属品、複数店舗での査定等、ポイントは多数ありますが、その中でも特に注意しないといけない点がダイヤネックレスにはあります。
一つ目は金属部分の状態です。ネックレスはリングに比べて劣化が早く、ちぎれやすいので、劣化が確認できた場合は買取金額が安くなってしまいます。
二つ目はダイヤの状態。傷がつくと買取価格が下がってしまうのは当然ですが、さらに気をつけたいのが、劣化具合です。ダイヤに劣化?と思われる方もいるかもしれませんが、ダイヤは油分を吸着する性質があるため、使い続けると透明度がくすんでしまいます。中性洗剤に漬け置きする等、日ごろのお手入れをしていくことをおすすめします。
ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
売った人の視点で買取事例を調査してまとめました。ダイヤモンドネックレスの買取をしてもらう際の参考にしてみてください。
引用元:パンサラッサ
(https://www.177500.com/example/diamond/#10)
●買取価格:312,100円
●ジャンル:ダイヤモンドのネックレス
●ダイヤモンド:1.197カラット/F/SI1/VG
●品位:Pt850
ネックレス部分に使用感があったもののダイヤモンドには、傷はありませんでした。状態の良さが評価され、30万円を超える買取価格がついています。
【売った人のコメント】
プラチナ製のダイヤモンドネックレスを郵送で買取依頼しました。初めての買取だったので不安でしたが、親切な電話対応で話を聞いてくれて分かりやすく答えてくれたのが良かったです。相談から査定の結果まで、丁寧に対応してくれたので納得できました。スムーズに取引ができました。
引用元:パンサラッサ
(https://www.177500.com/example/diamond/#7)
●買取価格:160,500円
●ジャンル:ダイヤモンドのネックレス
●ダイヤモンド:0.509カラット/D/VS1/VG
●品位:Pt850/900
ネックレスの留金部分が破損していましたが、金属の部分は計量して買取になるため、買取価格には影響がなかったとのこと。しかし、2006年に改定されたカット基準を参考にすると、鑑定書のランクより1つ下がってしまい、160,500円という価格に。
【売った人のコメント】
はじめに電話で見積りをとり、大体の金額を把握してから鑑定してもらいました。電話の見積りでは10万円前後でしたが、ネックレス部分ががっしりしており重量があったため、査定額がアップしたとのこと。最終的に16万円で買取をしてもらいました。しかし、ダイヤモンドは現在のカット基準に照らし合わせると、ワンランクダウンしてしまったようです。
引用元:パンサラッサ
(https://www.177500.com/example/diamond/#1)
●買取価格:191,500円
●ジャンル:ダイヤモンドのネックレス
●ダイヤモンド:1.09カラット
●品位:K18
経年劣化による若干の表面の変色はあるようですが、買取額に影響はなかったとのこと。ダイヤモンドに傷もなく、状態が良かったことから、20万円近い価格がつきました。
【売った人のコメント】
18金のネックレストップにダイヤがあしらわれています。購入時は80万程、売却時は20万を切りました。現在では購入時より価値があると思っていただけに期待外れでした。購入時はブランドやデザインが大きく影響しますが、ダイヤモンドネックレスを買取をしてもらう際は素材の質が優先されます。もし買取をしてもらう可能性があるならできるだけ質の良いものを選ぶ必要がありますね。
引用元:ドリーム
(https://www.jbdream.jp/assessment/1417/)
●買取価格:200,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのネックレス
●ダイヤモンド:2.12カラット
●品位:K18
2.12カラットのダイヤモンドをあしらった、シンプルながら存在感のあるネックレス。内包物が大きく、クラリティの評価は低めですが、2カラット超えという大きさが評価され、20万円という高額査定になりました。こちらは宅配買取だったそうですが、適切な査定が行われています。
引用元:ブランディア
(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35031021)
●買取価格:57,000円
●ジャンル:ダイヤモンドのネックレス
●ダイヤモンド:約0.2カラット
●品位:K18YG
ティファニーのバイザヤードシリーズのネックレスです。イエローゴールドのチェーンに、0.2カラットのダイヤモンドをあしらっています。コンディションはやや使用感がありましたが、箱や保存袋などの付属品が残っていたことがプラスになり、買取金額は57,000円になりました。
買取査定の傾向として、ダイヤモンドの部分は「大きさと傷」、ネックレス部分は「重量」が査定額に大きな影響を与えています。
「ダイヤモンドに傷がないので価値は落ちない」「ネックレス部分に傷があるが重さで価値が決まる」が買取結果の大半を占めていました。その反対にダイヤモンドに傷があったりすると買取価格が下がってしまうということ。ネックレス部分の重量については購入時から変わりませんが、ダイヤモンドは硬度が高くキズに強いという性質があります。しかし一定方向からの衝撃には弱いため割れてしまうこともあります。
特にネックレスは、指輪などと比べて身に着けている際に大きく揺れるため割れてしまうことも・・・。買取を検討している場合はダイヤモンドに傷がないうちに依頼するのが得策だといえるでしょう。サイト内ではダイヤモンドネックレスを買取してもらった体験談についても紹介しているので参考にしてみてください。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。