ダイヤモンドネックレスを持っているけど、「身につけることがなくなったので不要になった」「他のネックレスを購入した」など、いろいろな事情があり手放すこともあると思います。
どのような状況であれ、できるだけ高く売却したいものですよね。しかし、どうやったら高く売れるのか分からないという方もいると思います。そんなときは実際の買取事例を参考にすることで、高く売れるポイントを探るのもひとつの手段です。
ここではダイヤモンドネックレスを売った人の事例のみを集めてみました。ダイヤモンドネックレスを売りたい!と検討している方は必見です。
ダイヤモンドを使用したジュエリーは数多くありますが、その中でもリングと並び、高い人気を誇るネックレス。買取の際はダイヤの重さやデザイン、付属品、複数店舗での査定等、ポイントは多数ありますが、その中でも特に注意しないといけない点がダイヤネックレスにはあります。
一つ目は金属部分の状態です。ネックレスはリングに比べて劣化が早く、ちぎれやすいので、劣化が確認できた場合は買取金額が安くなってしまいます。
二つ目はダイヤの状態。傷がつくと買取価格が下がってしまうのは当然ですが、さらに気をつけたいのが、劣化具合です。ダイヤに劣化?と思われる方もいるかもしれませんが、ダイヤは油分を吸着する性質があるため、使い続けると透明度がくすんでしまいます。中性洗剤に漬け置きする等、日ごろのお手入れをしていくことをおすすめします。
売った人の視点で買取事例を調査してまとめました。ダイヤモンドネックレスの買取をしてもらう際の参考にしてみてください。
【買取価格】312,100円
【 4C 】1.197ct F SI1 Very Good
【状態】ネックレス部分に使用感があったもののダイヤモンドには、傷はありません。状態の良いダイヤモンドネックレスです。
【売った人のコメント】プラチナ製のダイヤモンドネックレスを郵送で買取依頼しました。初めての買取だったので不安でしたが、親切な電話対応で話を聞いてくれて分かりやすく答えてくれたのが良かったです。相談から査定の結果まで、丁寧に対応してくれたので納得できました。スムーズに取引ができました。
【買取価格】160,500円
【 4C 】0.509ct D VS1 Exellent
【状態】ネックレスの留金部分が破損していますが、金属の部分は計量して買取になるので、買取価格に変動はありません。2006年に改定されたカット基準を参考にするとダイヤモンドの状態はワンランクダウンしています。
【売った人のコメント】はじめに電話で見積りをとり、大体の金額を把握してから鑑定してもらいました。電話の見積りでは10万円前後でしたが、ネックレス部分ががっしりしており重量があったため、査定額がアップしたとのこと。最終的に16万円で買取をしてもらいました。しかし、ダイヤモンドは現在のカット基準に照らし合わせると、ワンランクダウンしてしまったようです。
【買取価格】191,500円
【4C】1.09ct
【状態】経年劣化による若干の表面の変色はあるようですが、買取額に影響はなかったとのこと。ダイヤモンドに傷もなく良い状態のネックレスです。
【売った人のコメント】18金のネックレストップにダイヤがあしらわれています。購入時は80万程、売却時は20万を切りました。現在では購入時より価値があると思っていただけに期待外れでした。購入時はブランドやデザインが大きく影響しますが、ダイヤモンドネックレスを買取をしてもらう際は素材の質が優先されます。もし買取をしてもらう可能性があるならできるだけ質の良いものを選ぶ必要がありますね。
【買取価格】412,000円
【 4C 】1.05ct E VS1 Very Good
【状態】ダイヤモンドに傷はなく問題のない状態のネックレスです。
【売った人のコメント】全日本宝石研究所の鑑定書が付いているダイヤモンドネックレス。購入時は何人もの販売員に勧められて半ば強引に購入させられました。ローンが払い終わったため、持っていてもしょうがないということから買取を依頼。鑑定してもらったところ、鑑定書に記載されているランクよりも4ランクも下がりました。このくらいの差がでることは珍しくないそうで、正直なところショックでしたね。鑑定力の優れたところなら素材の本当の価値を見抜き買い取ってもらえるようですね。できるだけ信頼できる業者に依頼することをおすすめします。
【買取価格】301,200円
【 4C 】1.22ct I VS2 Good
【状態】ネックレス部分に擦り傷がありますが、ダイヤモンドに傷はない状態です。
【売った人のコメント】東京のジュエリーショップにて180万円で購入したダイヤモンドネックレス。大きなダイヤに太いチェーンが気に入っていました。諸事情で手放すことになり電話査定で金額を確認。梱包して査定を依頼しました。いろいろなところに査定に出して一番高く買い取ってくれる業者に依頼して売却することにしました。
【買取価格】156,000円
【4C】0.317ct E VS1 G
【状態】ご使用に金属部の若干の摩耗と変色が見られますが、買取には影響はございませんでした。
【売った人のコメント】ダイヤのカット・グレードがGIA基準に改定される前の鑑定書だったらしく、とてもお時間をかけてダイヤを見ていただきました。その節は本当にお世話になりました。おかげで納得できる金額を提示していただき、とても満足しています。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
買取査定の傾向として、ダイヤモンドの部分は「大きさと傷」、ネックレス部分は「重量」が査定額に大きな影響を与えています。
「ダイヤモンドに傷がないので価値は落ちない」「ネックレス部分に傷があるが重さで価値が決まる」が買取結果の大半を占めていました。その反対にダイヤモンドに傷があったりすると買取価格が下がってしまうということ。ネックレス部分の重量については購入時から変わりませんが、ダイヤモンドは硬度が高くキズに強いという性質があります。しかし一定方向からの衝撃には弱いため割れてしまうこともあります。
特にネックレスは、指輪などと比べて身に着けている際に大きく揺れるため割れてしまうことも・・・。買取を検討している場合はダイヤモンドに傷がないうちに依頼するのが得策だといえるでしょう。サイト内ではダイヤモンドネックレスを買取してもらった体験談についても紹介しているので参考にしてみてください。
宝石買取価格の真実
日経新聞にあった「価格差23倍も。宝石の買取価格はこんなに違う」を見て、本当にそんなに差が出るものなのか独自調査をすることに。向かったのは銀座・新橋にある7件の買取店。真実はいかに…
宝石買取の査定結果コンテンツ一覧
※このサイトについて
このサイトで公開している情報は、2018年11月に管理者が個人的に収集・調査したものです。
最新の情報は必ず、公式サイトで確認してください。
Copyright (C)宝石買取ハンドブック All Rights Reserved.