宝石買取ハンドブック » ダイヤモンド高価買取のコツ » ダイヤモンドジュエリーの買取事例 » グッチのダイヤモンド買取事例
実際の査定額で比較!
ダイヤモンドの高額買取業者TOP3
査定調査 5つのダイヤモンドジュエリーを5社に買取査定!その中で査定額が高額だった上位3社を紹介しています。

ダイヤリング

ティファニー

ネックレス

ダイヤリング

ネックレス

ダイヤリング

1位 ドリーム

¥90,000 ¥60,000 ¥130,000 ¥350,000 ¥70,000 ¥200,000

2位 ブランディア

¥90,000 ¥80,000 ¥137,000 ¥300,000 ¥64,000 ¥150,000

3位 大黒屋

¥60,000 ¥45,000 ¥100,000 ¥215,000 ¥45,000 ¥160,000
SWIPE
   

※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。

グッチのダイヤモンド買取事例

公開日: |更新日:

グッチは、1921年にイタリアで創業したブランド。もともと皮革製品のメーカーとしてスタートしたグッチでしたが、現在では皮革製品だけではな、くジュエリーや時計、香水、サングラスなど、様々なファッションアイテムを幅広く手掛けるブランドに成長しています。ここでは、グッチのダイヤモンド買取事例、グッチのダイヤモンドの特徴などについてご紹介しています。

グッチのダイヤモンド買取事例

グッチ アイコン

K18ホワイトゴールド素材にダイヤモンドをセッティングしたハイジュエリー。セッティングされているダイヤモンドの数は、実に20ピースにもなります。リング幅は約0.8cmと、とても広め。総重量は6.2gと、こちらも非常に重量感があります。表記サイズは14号となっていますが、実寸サイズは13号のようです。コンディションレベルは「使用感あり」で、付属品は特に無かったものの、グッチというネームバリューも評価に加わり買取価格は60,000円。査定日は2021年8月24日です。

事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35298037)

グッチ アイコンスターダスト

K18ピンクゴールド素材にピンクサファイアがあしらわれたネックレス。黄色とピンクの組み合わせが見事に調和した、グッチならではのセンスあふれる逸品です。トップのサイズは約1.4cm×0.9cm、チェーンの長さは約38~43cm、総重量は9.0gとなります。コンディションレベルは「きれいめ」で、付属品として保存袋が残っていました。買取価格は77,000円。査定日は2021年8月24日になります。

事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35298038)

グッチ ランニングG

K18イエローゴールド素材にカラーストーンがあしらわれたネックレス。青や緑、紫、黄色など、複数の色のカラーストーンが輝く愛らしいネックレスです。トップの大きさは約1.1cm×1.5cm、チェーンの長さは約36.5~41cm、総重量は8.4g。コンディションレベルは「使用感あり」だったものの、ケースや冊子、袋などの付属品が残っていたこと、およびグッチというネームバリューなども加味されて、150,000円という高価買取となりました。査定日は2021ね7月31日です。

事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/34062640)

ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /

グッチのダイヤモンドとは?

ブランドの特徴

グッチは、1921年にイタリアで創業したブランド。日本でもたくさんの直営店を展開し、皮革製品やくジュエリー、時計、香水、サングラスなど、様々なアイテムを取り扱っています。

イタリア発のブランドらしく、どのアイテムであっても洗練されたスタイリッシュなデザインが特徴。作品に刻まれている「GG」のロゴがたまらない、というファンも多いことでしょう。

高額な商品を取り扱うハイブランドというイメージをお持ちの方も多いようですが、ジュエリーに関して言えば、決して手の届かない価格設定ではありません。その点も、グッチが人気を集める一つのきっかけだったのでしょう。

ダイヤの特徴

グッチというブランド名にふさわしい高品質のダイヤモンドのみを採用しています。一定サイズのダイヤモンドについては、すべてに品質を保証するGIA(米国宝石学会)の鑑定書を添付。有資格者が客観的基準で品質を保証したダイヤモンドなので、買う際にも売る際にも安心です。

なお、もし将来的に買取で査定してもらう可能性がある場合には、少しでも査定額を高くするために、鑑定書・ケース・箱などをしっかりと保管しておくようにしましょう。

グッチの中古市場での価値

グッチといえば財布やバッグをイメージする方も多いかもしれませんが、アクセサリーも人気の高いアイテムです。ハイブランドのグッチらしい洗練されたデザインと貴金属がエレガントな雰囲気を演出しており、存在感のあるアイテムが多いのが特徴。また、グッチを象徴するGロゴもアクセサリーのデザインにあしらわれており、中古市場でも高額で取引されています。

高額買取が期待できるシリーズは?

グッチのジュエリーのなかでも、定番のGGロゴやリングモチーフをあしらったネックレスは安定した人気があることから、高額買取を期待できます。また、グッチのダイヤモンドのネックレスは中古市場においても人気が高く、さらにダイヤモンド自体の価値も加わるため、高額買取を期待できるでしょう。

そのほかにも、中古市場にあまり出回っていないデザインのネックレスは希少価値が高いので、保存状態によっては高額で買い取ってもらえるかもしれません。

グッチの婚約指輪は高く売れる?

グッチの指輪のなかでもダイヤモンドなどの宝石があしらわれたものは市場価値が高いので、中古品でも高く売れる可能性があります。定価の4~5割ほどで買い取ってもらえるケースも少なくないようです。サイズが合わないなどの理由で使用しなくなった婚約指輪をお持ちの場合は、査定に出してみることをおすすめします。

グッチを高く買い取ってもらう方法

付属品を揃えて持ち込む

グッチのジュエリーを購入した際についてくる、外箱や内箱、布袋などの付属品はなるべく揃えて持ち込むようにしましょう。付属品があると査定額にプラスしてもらえることが多く、付属品があるのとないのとでは数千円~数万円ほど差がでる可能性があります。

また、グッチは偽物も多く出回っているので、正規品だと証明するギャランティカードは高額買取につながる大事な書類です。ギャランティカードが手元に残っている場合は、必ず持ち込むようにしましょう。

ギャランティカードと同じように、宝石や貴金属の品質を証明する鑑定書や鑑別書も重要です。鑑定書を紛失してしまった場合は、買取店に宝石の価値をしっかりと見極めてくれる鑑定士が在籍しているか確認しておきましょう。

日頃からお手入れを心がける

保存状態の良さも買取価格に影響するポイントのため、高額買取を目指すなら日頃からお手入れを心がけるようにしましょう。特に指輪は皮脂汚れなどがつきやすいため、使用後は柔らかい布などで拭き取るときれいな状態を維持しやすくなります。また、宝石に傷がつかないように、保存袋やボックスで個別に保管しておくことも大切です。

複数の買取店に査定を依頼する

グッチをはじめとしたハイブランドのジュエリーは、さまざまな業者が買取を受け付けています。一方で、買取店の需要によって買取金額が異なるため、高く買い取ってもらうなら複数の買取店に査定を依頼するのがおすすめです。グッチの買取実績が豊富だったり、宝石の鑑定に関する国際資格を持った鑑定士が在籍していたりする店舗なら、ジュエリーの価値をしっかりと見極めてくれるので、高額買取を期待できます。

複数の買取店に査定を依頼する場合は、宅配買取を上手く利用しましょう。ただし、買取店によっては査定料や返却料などの手数料をとられるところもあるため、査定に出す際は注意が必要です。

関連ページ

宝石買取ハンドブック

ダイヤモンドジュエリーの買取事例
デビアスのダイヤモンド買取事例
Chaumetのダイヤモンド買取事例
humのダイヤモンド買取事例
査定調査 9つのジュエリーを5社に買取査定!本当に「信頼できる」ダイヤモンド買取店を教えます。

ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。

ルビーの
リング
鑑別書あり

サファイヤ
のリング
鑑別書なし

エメラルド
のリング
鑑別書あり

ダイヤの
リング
鑑定書あり

ティファニ
ーのリング
鑑定書あり

ダイヤの
ネックレス
鑑定書あり

ダイヤの
リング
鑑定書なし

ココ山岡の
ネックレス
鑑別書あり

ココ山岡の
リング
鑑定書なし

ドリーム

¥30,000 ¥30,000 ¥65,000 ¥90,000 ¥60,000 ¥130,000 ¥350,000 ¥70,000¥200,000

大黒屋

¥27,000 ¥28,000 ¥37,000 ¥60,000 ¥45,000 ¥100,000 ¥215,000 ¥45,000 ¥160,000

七福神

¥25,000 ¥30,000 査定額提示なし
(直接本部で見たいとのこと)
¥55,000 ¥40,000~50,000 ¥100,000 ¥220,000 ¥35,000¥120,000

ブランディア新宿南口

¥38,000 ¥40,000 ¥60,000 ¥90,000 ¥80,000 ¥137,000 ¥300,000 ¥64,000¥150,000

宝石広場渋谷

¥25,000 ¥28,000 ¥60,000 ¥73,000 ¥50,000 ¥100,000 ¥250,000 ¥50,000¥100,000

路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。

ここPOINT
下田恵子                                        
宝石鑑定士
下田恵子
ダイヤはドリーム、色石はブランディア
                                       

実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。

実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。 実際に査定に行く際の参考にしてみてください。

本当に信頼できるのはどこ?8種のジュエリーを5社に査定依頼してみました