ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
シエナは、東京表参道に店舗を持つ日本のブランド。結婚指輪・婚約指輪を中心に、ネックレスやイヤリングなどの一般ジュエリーも幅広く手掛けているブランドです。プラチナとゴールドを混ぜ合わせたオリジナル素材「ロゼチナ」でも知られています。ここでは、シエナのダイヤモンド買取事例、シエナのダイヤモンドの特徴などをご紹介しています。
K18イエローゴールド素材に、0.05ctのダイヤモンドをセッティングしたネックレス。チェーンもトップも、シエナらしく上品かつフェミニンにデザインされています。トップの大きさは約0.2cm×0.2cm、チェーンの長さは約40.0cm。コンディションレベルは「きれいめ」で、付属品としてケースも残っていました。残念ながら買取価格の記載はありませんでしたが、相応の価格が付いたことが想定されます。査定日は2021年5月21日です。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35109352)
K10イエローゴールドの素材に、片側3粒ずつ、両側で合計0.04ctのダイヤモンドをセッティングしたピアス。上品な色使いとダイヤモンド3連のデザイン性が、洗練された都会的な印象を演出しています。サイズは約5cm×0.5cm。コンディションレベルは「美品」で、保証書と箱も残っていました。買取価格の記載はありませんでしたが、売主にとっては満足できる価格になったのではないでしょうか?査定日は2021年3月30日でした。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/34890063)
K10イエローゴールドの素材に、約0.01ctの1粒ダイヤモンドをセッティングしたリング。センターストーンはもとより、あえてワイルドな雰囲気にデザインされたアームがとても印象的です。リング幅は約0.1cm、トップの大きさは約0.2cm×0.2cm、サイズは1号です。コンディションレベルは「使用感あり」で、付属品は特に残っていません。買取価格の記載はありませんでした。査定日は2021年6月16日となります。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35203166)
ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
シエナは、東京(表参道ヒルズ)に本店を構える日本のブランド。ブライダルリングをメインに各種ファッションジュエリーを展開し、女性たちから広く人気を集めています。
ブランドの最大の特徴は、ダイヤモンドよりもむしろマテリアル。プラチナとゴールドを混ぜ合わせたオリジナル素材の「ロゼチナ」は、フェミニンで深遠な輝きを蓄えた魅力あふれるマテリアルです。
マテリアルの他にも、クラフトマンシップへのこだわりもシエナの特徴。販売している全てのジュエリーは、熟練職人によるハンドメイドものとなります。
シエナロゼでは、米国宝石学会(GIA)が定める基準にしたがい、全てのジュエリーに対して客観的に評価されたダイヤモンドのみを使用しています。具体的には、次のような基準を満たしたダイヤモンドとなります。
以上の品質は保証されているので、購入する方も売却する方も自信を持って構いません。なお、将来的に売却する可能性に備え、箱やケース、鑑定書などの付属品をなくさないよう、大切に保管しておきましょう。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。