ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
スタージュエリーは、1946年に横浜・元町で誕生したブランド。質の高いファッションジュエリーを中心に、結婚指輪や婚約指輪など、ブライダルリングの展開にも積極的なブランドです。日本で初めてピアスを取り扱ったことでも有名ですね。ここでは、スタージュエリーのダイヤモンド買取事例、スタージュエリーのダイヤモンドの特徴などをご紹介しています。
K10イエローゴールド素材に0.01ctの1粒ダイヤモンドをセッティングしたファッションリング。ダイヤモンドを収めたセンターの形状は、スタージュエリーのモチーフデザインでもある星形です。リング幅は約0.3cmで、サイズは11号。コンディションレベルは「使用感あり」で、付属品は特に残っていません。残念ながら、買取価格の記載はありませんでした。査定日は2021年8月19日。大阪での買取事例となります。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35417965)
マテリアルはシルバーで、トップには赤いラインストーン(模造宝石)がセッティングされています。シルバー特有の黒みがかった輝きとラインストーンの深い色合い、そしてトップのハート型デザインが絶妙にマッチングした作品です。トップの大きさは0.9cm×0.6cm、チェーンの長さは約39cm。コンディションレベルは「使用感あり」で、付属品は特にありません。買取価格の記載は見つかりませんでした。2021年7月31日、神奈川県で査定されたネックレスです。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35375125)
シルバー素材にパールを2粒ほど取り付けたイヤリング。一般的なパールではなく、あえてバロックパール(丸ではなくデコボコした形の真珠)を用いたところが、すあージュエリーならではのセンスです。サイズは約2.9cm×1.4cm。コンディションレベルは「きれいめ」で、付属品として保存袋とギャランティが残っていました。買取価格の記載はありませんが、相応の価格が付いたものと想定されます。2021年9月24日に査定された商品です。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/34684689)
ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
スタージュエリーは、1946年に横浜で誕生したブランド。当時、横浜に居住していた外国人女性たちから人気を集め、その後、徐々に日本人女性たちにもその名が浸透していったブランドです。
創業当初から変わらないスタージュエリーの最大のこだわりは、クラフトマンシップ。一見、機械で作ったかのようにも見える完璧なジュエリーの数々は、実はすべてが職人の手作りによるもの。全国に50店舗以上を展開する大手ブランドとなった今でも、手作りへのこだわりは継続中です。
いわゆる「4C」の全てにおいてハイグレードと評価されたダイヤモンドのみを使用していますが、中でも特にスタージュエリーがこだわっている項目が「カット」。カットのクオリティこそが、ダイヤモンドの美しさを左右する非常に大きな要素と、スタージュエリーでは考えています。 スタージュエリーのアクセサリーに使用されているダイヤモンドは、すべて最高峰のカットグレードとなる「トリプルエクセレント」と鑑定されたもんばかり。もちろん、商品には鑑定書が添付されます。
なお、将来的に売却する際には、鑑定書の有無が査定額を変えることがあるので、なくさず大切に保管しましょう。
スタージュエリーは国産ブランドということもあって為替の影響を受けづらく、市場価値が安定しているのが特徴です。また、国内の流行を熟知しているからこそのデザインは贈り物としても需要があり、老舗ブランドとしての知名度も相まって中古市場でも高い人気を誇っています。
スタージュエリーが展開しているシリーズのなかでも高額買取が期待できるのが、ブランドのアイコンにもなっているスターモチーフやハートモチーフを取り入れた「ミステリアスハート」と「クロッシングスター」です。
ハートモチーフのミステリアスハートは可愛らしいデザインに注目されがちですが、石を支える爪が表面からは見えないように工夫されたスタージュエリーの職人技が光る逸品でもあり。スタージュエリーが大切にしている手作りへのこだわりが感じられ、特に人気の高いコレクションの1つです。
クロッシングスターはスタージュエリーの象徴となる星やクロスを組み合わせたオリジナルモチーフが特徴で、マリッジリングをはじめ、ネックレスやピアス、ブレスレットなど幅広いアイテムを展開。ミステリアスハートに続く人気シリーズのため、高額買取を期待できるでしょう。
スタージュエリーはダイヤモンドを使用したジュエリーにも定評があり、普段使いのアイテムはもちろん、婚約指輪や結婚指輪としても人気の高いブランドです。老舗ブランドとしての認知度と需要の高さから、中古の婚約指輪だとしても高額買取を期待できるでしょう。海外ブランドと違って為替の影響を受けにくいため、安定した買取価格を期待できるのも嬉しいポイントです。
購入時に付いてくる箱や保存袋、ギャランティカード、鑑定書、販売証明書などの付属品をなるべく揃えて持ち込みましょう。スタージュエリーのような贈り物として需要のあるブランドは箱や保存袋などの付属品が揃っていたほうが買い手が見つかりやすいため、査定額にプラスしてもらえる可能性があります。また、鑑定書があることで、宝石の価値をしっかりと査定に反映できるのもポイントです。
宝石の買取では商品の状態が買取価格に影響するため、簡単にお手入れをしておくと査定時の印象が良くなります。お手入れ方法としてはやわらかい布で、汗や皮脂などの汚れをふき取りましょう。今すぐに買取に出すわけではない場合でも、普段からお手入れをしておくと劣化を防いで良い状態を保ちやすくなります。
また、保管する際も、宝石に傷がつかないように専用の保管箱や袋で1つずつ保管するようにしましょう。
高額買取を目指すのであれば、需要が高いうちに手放すことが大切です。ジュエリーのカッティングやデザインなどには流行があり、需要の高いときに手放したほうが高額で買取ってもらいやすくなります。中古のブランド品は販売から時間が経つほど市場での評価額が下がることがほとんどのため、売ろうかなと思ったときが売り時だと言えるでしょう。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。