ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
TASAKIは、1954年に創業した日本発祥のブランド。もともとは田崎真珠というブランド名でしたが、2009年にTASAKIと改称。世界的に展開するビッグブランドにふさわしいブランド名へと進化しました。ここでは、TASAKI(田崎真珠)の買取事例やダイヤモンドの特徴などをご紹介します。
2種類の純度によるプラチナ、および計1.00ctにもなる華やかなダイヤモンドをセッティングしたネックレス。トップの大きさが約2.2cm×1.7cmで、チェーンの長さが最長で約43cm。総重量は8.4gになります。コンディションレベルが「きれいめ」との高評価だったため、150,000円という高価買取となりました。査定日は2021年8月18日です。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35413494)
ホワイトゴールド素材に約0.1ctのダイヤモンドをあしらった品の良いネックレス。トップの大きさは約0.4cm×0,4cmと小さめで、チェーンの長さは約37~41cm。王重量は約1.9gです。コンディションレベルが「きれいめ」と評価されたため、20,000円での買取となりました。査定日は2021年7月26日になります。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35352400)
TASAKI(田崎真珠)の代名詞として知られるパール(真珠)をメインに、そっと控えめなダイヤモンドを添えた上質なネックレス。トップの大きさは約0.9×1.2cm、チェーンの長さは約40~45cm、総重量が3.9gになります。コンディションが「きれいめ」だったこと、また、箱やケース、証明書などの附属品も残っていたことから、買取価格は120,000円と高額になりました。査定日は2021年8月25日です。
事例参照元:ブランディア(https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/35453762)
ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
TASAKI(田崎真珠)は、1954年に設立されたジュエリーブランド。もともとは真珠の養殖業を専門に行うメーカーでしたが、設立当時からダイヤモンドを採用したハイジュエリーに注目し、ヨーロッパなどでダイヤモンドジュエリーを徹底研究。2009年にはニューヨーク出身の新進気鋭デザイナーを招き、ブランドの路線やコンセプトを大きく飛躍させました。
ブランドの路線を飛躍させるタイミングで、それまでの「田崎真珠」の名を「TASAKI」に改称。日本国内だけではなく、世界を見据えたブランドであることを内外にアピールした形です。
海外市場を見据えながらも、その繊細な輝きが特徴的な「SAKURAゴールド」を開発するなど、日本古来の美意識も大切にする姿勢が見られます。
TASAKI(田崎真珠)は、2021年10月現在、日本で唯一「サイトホルダー」の資格を持つブランドです。
「サイトホルダー」とは、世界最大のダイヤモンド供給会社である「デビアス社」から直接ダイヤモンドを仕入れることができる資格のこと。ダイヤモンドに関する多くの厳しい条件をクリアしなければ、サイトホルダーの資格を与えられません。ちなみに世界には、80ブランド前後の「サイトホルダー」が存在すると言われています。
世界のデビアス社が認めたTASAKI(田崎真珠)の実力。そのダイヤモンドの品質に、疑いはないでしょう。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ岡山のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。