ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
ダイヤモンドの売却方法は大きく「業者による買い取り」「ネットオークションやフリマアプリでの売却」「委託販売」「下取りに出す」の4つがあります。こちらではそれぞれの売却方法の特徴やメリット・デメリットを紹介します。
まず挙げられるのが業者に買い取ってもらう方法です。リサイクル業者やさまざまなものを買い取っている業者など、選択肢は多数ありますが、やはり宝石を専門的に扱っている業者に依頼するのが一番でしょう。
専門の買取業者はダイヤモンドをはじめとした宝石の流通ルートを把握しているので、買取額が高くなりやすい傾向にあります。また、宝石の価値を鑑定する鑑定士の方が在籍しており、ダイヤモンドの価値をしっかり見極めたうえで適切な買取額を提示してもらえます。鑑定書をなくしてしまったダイヤモンドや、多少キズや汚れがあるダイヤモンドでも問題ありません。
「即日で現金化できる」のも業者に買い取りを依頼するメリットの1つ。また、最近では宅配買取や出張買取など来店買取以外のサービスを提供している業者が多く、地方に住んでいる方でも手軽に利用できるようになりました。
こちらのサイトではおすすめの買取業者を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ダイヤモンドを高額買取してくれるショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
ネットオークションやフリマアプリを活用すれば、自分自身の手でダイヤモンドを売ることができます。全国たくさんの人に購入を検討してもらえるのが、ネットオークションやフリマアプリならではの特徴です。
メリットは「この値段なら売ってもいい!」という希望額を提示できる点と、自宅にいながら売却できる点。デメリットとして挙げられるのは本当に売れるかどうかが分からない点です。いつまでに売れるのかあいまいなので、早めに現金が欲しいという方には不向きと言えるでしょう。
また販売手数料がかかってしまったり、購入希望者からの問い合わせや値下げ交渉に対応しないといけなかったり…といった難点もあります。もともとネットオークションやフリマアプリを利用するのが好きという方や、時間がかかってもいいから少しでも高く売りたいという方におすすめです。
委託業者に依頼して仲介してもらう「委託販売」という手段もあります。委託業者の流通ルートやショップなどでダイヤモンドを販売し、購入してもらえたら委託業者に手数料を支払って売上金を手に入れる方法です。
メリットは、ネットオークションやフリマアプリと同様に売値を自分で設定できる点。それでいて、販売自体は業者が行ってくれるのでダイヤモンドの写真を撮って出品したり、購入希望者の問い合わせに対応したり…といった面倒な手間がかかりません。
デメリットは販売手数料がかかることや、いつ売れるかが分からないこと。また売値を自身で設定できる分、価値に見合わない金額をつけてしまってずっと売れ残る…といった可能性もあります。
確実に売りたい、早めに現金がほしいという方は別の手段を検討したほうが良いでしょう。
「ダイヤモンドを売って、新しいアクセサリーに買いたい」という方は下取りを利用するのが◎です。
下取りはダイヤモンドの売却と購入を同じ店舗で行うことが前提。ダイヤモンドを売って得たお金を、購入に充てる売却方法です。新しい商品を購入することが決定しているため、買取額をUPしてくれたり購入額を割引してくれたり…嬉しいサービスを行ってくれる可能性も!
難点は、そもそも下取りを行っている店舗が少ないということ。日頃愛用しているショップが下取りを行っていれば御の字ですが、そうでない場合は下取りをやっているショップ探しから行わないといけません。
まずは愛用しているショップや近場のショップに問い合わせてみると良いでしょう。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ岡山のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。