ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
質屋や買取店はどちらもダイヤモンドを売却できるため、どのような違いがあるのかを知っている方は少ないのではないでしょうか?
ここでは、質屋と買取店の違いについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
基本的に質屋でも、買取サービスを利用できますが、質屋特有のシステムとして「質預かり」「質入れ」があります。
例えば、急にお金が必要になった時に、手元のダイヤモンドをお店に預けることで、お金が借りられます。この時、3ヶ月以内にお金を返せれば、自分の手元にダイヤモンドが戻ります。この仕組みが質預かりです。万が一返済ができない時は、ダイヤモンドを手放して、支払い義務を発生しないようにする仕組みを質入れといいます。「今すぐに現金が必要だけど、ダイヤモンドを手放したくない!」という方は、利用してみると良いでしょう。
しかし、質屋ではダイヤモンドを担保にしているので、正確な価値分の価格を受け取れるわけではありません。
買取店は、買取専門店や宅配買取専門店など、さまざまな形態が特徴です。高級アイテムの買取専門店であれば、専門の鑑定士がいるので、売却したいダイヤモンドの価値を正しく判断してくれます。そのため、より高値で買取ってもらうことが可能です。宅配買取専門店は店舗がない分を査定額に割り当ててくれるので、より高値で買取ってもらえるでしょう。
昔は持ち込まれたダイヤモンドを安く買いたたく業者がいましたが、最近はそのような業者は減り、信頼できる買取店が増えていますよ。買取店は買取ったダイヤモンドを独自のルートで販売できるので、高値で取引してくれるのです。
しかし、質屋と違ってダイヤモンドを売却することになります。ダイヤモンドを手放そうか迷っている方にはおすすめできません。
ダイヤモンドを高く買取ってもらいたい方は、買取店にダイヤモンドを持って行くと良いですよ。一概に買取店の方が高いとは言えませんし、お店によって買取額は異なります。買取店には鑑定士が在籍しているので、ダイヤモンドの価値をより正確に判断してくれるでしょう。そのため、高い価値のダイヤモンドを手放すなら、買取店がおすすめです。ただし、ダイヤモンドをすぐに手放したくない方は、一時的に預けられる質屋を利用しましょう。
質屋と買取店には、高値で売却できたり担保にできたりとそれぞれ違いがあるため、ライフスタイルや売却する目的に合わせたショップ選びが大切。損をしないようダイヤモンドを手放す際には、売却する方法を把握しておきましょう。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ山岡のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。