ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
「ダイヤモンドを買取してもらいたい、でも手元に鑑定書がない…」と悩んでいる方必見。ダイヤモンドの鑑定書の有無が買取価格に影響するのかを調査しました。
普段身に付けなくなったダイヤモンドを売ろうとしたら、あったはずの鑑定書が手元に無い…という場合、ダイヤモンドは買い取ってもらえないのでしょうか。
鑑定書とは、ダイヤモンドの「カラー」「クラリティ」「カット」「カラット」の4Cのほか、写真や図、各部のサイズや検査時にわかった特徴などが記された書類のこと。これがあれば鑑定士でなくてもダイヤモンドの価値を知ることができます。
でも、鑑定書がなくても、ダイヤモンドの買取を断られることはありません。きちんと知識を持つ鑑定士が見れば、鑑定書がなくてもダイヤモンドの価値は分かります。手元に使用しないダイヤモンドを持っている方は、まずは査定だけでも受けてみるのがおすすめです。
結論からお伝えすると、鑑定書がなくても買取価格は基本的には変わりません。ダイヤモンドの品質基準は世界共通。鑑定士による鑑定を行えば、鑑定書がなくてもダイヤモンドの品質は十分把握できます。
そもそも鑑定書は各鑑定機関が独自に作成しており、決められた様式や共通性すらないのです。鑑定書がないからと言って買取価格が安くなることはないので、安心してくださいね。
ダイヤモンドを高額買取してくれるショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
鑑定書がなくてもダイヤモンドの価値が変わらないことは事実ですが、その際は買取業者の選定に注意が必要です。
近年「ダイヤモンド買い取ります」と謳う業者が増えてきましたが、専門的なダイヤモンドの知識を持つ業者はその中の一握り。知識がない素人に鑑定を任せてしまうと、安く買い叩かれてしまうかもしれません。鑑定書がないダイヤモンドの価値をしっかり見極めてもらうためには、宝石のスペシャリストが在籍する業者に依頼する必要があります。
ダイヤモンドを適正に買い取ってもらうには、信頼できる鑑定士がいる業者を選ぶことが大切です。しかし日本では民間組織が実施する講習を修了した人に鑑定士の称号が与えられるため、能力にバラつきがあります。
より信頼できる資格が宝石鑑定士の国際資格です。代表的なのは鑑定士資格がアメリカ宝石学研究所(GIA)が認定する「GG」と、イギリス宝石学協会(Gem-A)が認定する「FGA」の2つ。これらを取得するには長期間のカリキュラムを修了し、そのうえで試験に合格しなければなりません。
「GG」はGraduate Gemologist(グラジュエイト ジェモロジスト)の略。日本語にすると「宝石学修了者」です。
アメリカ宝石学研究所(GIA)という非営利組織が認定します。GGを取得するためには半年間、700時間以上にも及ぶカリキュラムを修了し、試験に合格する必要があります。まさに宝石のエキスパートと言える鑑定士の資格です。
「FGA」は世界で最も歴史ある宝石学の教育機関として知られる、イギリス宝石学協会(Gem-A)が認定する資格です。GG同様、長期間に及ぶカリキュラムを学習し、定められた試験に合格しなければ取得することはできません。
その難しさゆえ、「FGA」は学士号と同等のレベルだと英国政府が認定しています。
都内の人気買取業者のなかから、鑑定書がなくてもダイヤモンドの価値をしっかり見極めることができる「信頼できる鑑定士がいる店舗」を5つピックアップしてご紹介します。実際に査定してみた結果も公開しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ダイヤモンドのネックレス(1カラット):20万円
ダイヤモンドの指輪(1カラット):53万円
合計:73万円
ダイヤモンドをはじめとする宝石のほか、プラチナ・金・ブランドバッグ・ブランド時計など、幅広く買取をしてくれます。ネーム入りや年代が古いもの、鑑定書がないものも鑑定士がしっかりと鑑定してくれるので信頼感◎!
査定価格はその場で現金で支払ってくれるため、急いで現金が欲しい場合もおすすめです。
ドリームにはダイヤモンド・宝石査定において信頼のおけるGG資格を保有する鑑定士が常駐しています。保証書や鑑定書、鑑別書がないものでも、きちんとダイヤモンドの価値を見極めて適切な査定額を提示してくれます。
また宝石販売におけるさまざまな流通ルートを把握しているため、高額買取を期待できます。査定は無料なので気軽に依頼可能。ダイヤモンドを売るなら、まずは検討したい買取ショップです。
「鑑定書を紛失してしまい買取金額が落ちてしまうのではと不安でしたが、鑑定士の方がしっかり査定をしてくださって、納得のいく価格提示をしてくださいました。鑑定書がないのに、ちゃんと買い取ってもらえるんだとびっくり。満足のいく結果になりました」
「新作が出るたびに宝石を購入してしまうので、以前買った宝石を買取に出して、そのお金で新しい宝石を買おうと考えました。鑑定士の対応が丁寧だし、価値をしっかり見極めてくれる点がいいですね。買取金額をそのまま受け取れるのも嬉しかったです」
「祖母の遺品だったダイヤモンドのアクセサリーや装飾品を買い取っていただきました。どれだけ探しても鑑定書が見つからなかったので「大した金額にはならないだろう」と期待していなかったんですが、鑑定書がないからと言ってダイヤモンドの価値は落ちないらしく高値で買い取ってくれました。鑑定士さんがきちんと鑑定してくださったおかげだと思います」
ダイヤモンドのネックレス(1カラット):19万円
ダイヤモンドの指輪(1カラット):48万9,000円
合計:67万9,000円
大阪・兵庫・京都といった関西エリアにも店舗を構えながら、東京都内だけでも5店舗あるチェーン店です。チェーン展開というその特性を活かし、店舗買取はもちろん、宅配キットを利用した宅配買取や出張買取にも対応しています。自分に合った買取方法で依頼できるのが、嬉しいポイントの1つです。
関東・関西などそれぞれのエリア合わせて130名以上もの鑑定士が在籍。「せっかく買取してもらうのなら、高値をつけてくれるところでお願いしたい」というニーズにしっかり応えてくれる鑑定士が揃っています。
大手チェーンならではのメリットを活かし、充実した研修制度を用意。鑑定士の育成環境が整っているので、安心して査定を任せることができるでしょう。
「ホームページから宅配買取を依頼しました。宅配キットが送られてきて、そこから商品発送し、その2~3日後に査定結果が届きました。金額に納得ができたので買取をお願いすると、翌日には振り込みが。買取がスムーズに進んで良かったです」
「ティファニーではあるもののサビてしまっていたピアスや、劣化が進んでしまったブランドバックの査定をお願いしました。処分できたらいいなと思い査定をお願いしたところ予想以上に高額査定がついて驚きました。入金も早く対応も丁寧です」
「記念日に購入したのに結局使わず放置していた1カラットのダイヤを売りに出しました。20万円以上の査定額がついて嬉しかったです。査定は本当にスピーディーで、振り込みも翌日には終わっていました。急いでいる人には特におすすめです」
ダイヤモンドのネックレス(1カラット):13万3,725円
ダイヤモンドの指輪(1カラット):46万1,958円
合計:59万5,683円
創業60年以上という長い歴史とともに、長年の鑑識歴を持つ信頼のおける鑑定士が丁寧な鑑定をしてくれます。店舗展開を最小限に留めることで広告費を削減し、リピーターを中心とした口コミで顧客を獲得する戦略でコストを浮かせ、高価買取を実現しています。
買取福助の代表は京都の新門前通の老舗古美術店で修行し、美術品の鑑定士として20年以上のキャリアを積んだベテラン。美術品の豊富な鑑定・買取実績を活かして、大手美術品オークション会社の顧問も努めるほど鑑定に精通しています。
鑑定が難しく他店との価格差が出やすい宝石や骨とう品は、確かな鑑定士の腕が必要です。その点、買取福助では安心して査定をお任せできます。
「片方がなくなったピアスやイヤリングを買取福助さんで買い取ってもらいました。鑑定料やキャンセル料が無料だったので、それが決め手となり査定を依頼。お店には貴金属の買取金額があらかじめ提示されており、目の前で計量してくれるため安心して買取をお願いできました」
「他社で鑑定をしてもらったところ、あまりに安くてびっくり。その場では買取をお願いせず、ネットで調べ直し買取福助さんに鑑定を依頼し直しました。すると前回の10倍近い価格を提示してもらうことができ、迷わずこちらで買取をしてもらうことに決めました。他社で決めずに良かったです」
ダイヤモンドのネックレス(1カラット):12万円
ダイヤモンドの指輪(1カラット):40万円
合計:52万円
宝石広場は、買取から販売までを一貫して行い、社内にメンテナンス部門も抱えています。これにより販売店や仲介業者などの中間コストだけではなく、メンテナンス費用も削減。買取金額に価格を上乗せすることが可能となり、高価買取を実現しています。
宝石広場には国際鑑定士資格「GG」を持つスタッフが在籍。確かな知識にくわえ、新しいモデルから過去のデザインまで幅広く精通しています。ダイヤモンドの価値を見極めてその場で査定額を提示してくれるので、安心して鑑定・買取を依頼できるでしょう。
「人気ブランドのジュエリーでしたが古いデザインだったので、正直価格は期待していませんでした。でも「こんなに高い値段がつくの?」とびっくりするような値段がつき、その日に現金手渡ししてくれました。査定から現金化まで1時間もかからなかったし、また機会があれば利用したいですね」
「指輪を売りたかったのですが、最初に査定をお願いしたリサイクルショップは希望金額に届きませんでした。結局何軒かのお店をはしごした中で、1番高い金額で買い取ってくれたのが宝石広場でした。査定をしてくれた方の対応も丁寧で、金額にも満足しています」
ダイヤモンドのネックレス(1カラット):10万円
ダイヤモンドの指輪(1カラット):52万7,000円
合計:62万7,000円
買取本舗七福神は、店頭買取と宅配買取の2種類を用意しています。宅配買取は金額に満足できない場合、返送料がかかってしまうため、店舗に足を運べるなら店頭買取を利用するのがオススメ。また個人のお客さんでも業者価格で査定してくれるので、高価買取が期待できます。宝石買取に加え、時計やブランド品の買取も受け付けていますよ。
買取本舗七福神では、専門研修を受けたスタッフが確実な査定を実施します。査定が難しいダイヤモンドなどの宝石類はもちろん、時計からブランド品までをまとめて鑑定士へ依頼することが可能です。
査定にはスピード感があり、その場で査定額を提示可能。確かな鑑定力で査定をし、七福神が提示できる最大限の買取価格で買い取ってくれます。
「20年前に購入した時代遅れのデザインの指輪でも、購入したときとあまり変わらない値段で驚きました。査定金額に満足したので、すぐに買取依頼。まだ使っていないアクセサリーが家にあるので、次の機会にまたこちらで買取をお願いしようと思っています」
「買取本舗七福神の宅配サービスを使って買取をお願いしました。初めての宅配買取だったので不安でしたが、店舗に到着したときにすぐ連絡がありましたし、買取内容についても説明が1点ずつあって丁寧でした。買取額も予想していたより高かったので満足しています」
3.41カラットの、非常に大きなダイヤモンドが輝いている存在感あるダイヤモンドリングです。王道でダイヤモンドを存分に活かした立て爪の、婚約指輪として定番のデザインになっています。鑑定書はありませんが、鑑定士がしっかり品質の良さを認めたので330万円という高額査定が実現しました。今回のケースでは状態も良く、輝きもキレイなため、より高値が付いていると考えられます。
母親から受け継いだダイヤモンドリングのため、デザイン自体はやや古いタイプになっています。カラーとしては無色透明のダイヤモンドではなく、少し黄色がかっている状態です。またダイヤモンド自体は0.38カラットと大きさも決して大きなものではありません。しかしインクルージョンもほとんどなく、照り自体は非常に良かったため、通常よりも高値での取引が行われています。
家族から相続し引き継いだダイヤモンドリングのため、このリングについての情報や鑑定書が全くないという状況。すこしデザインとしては古いモノで、立て爪があり、その中央にダイヤモンドがついているデザインです。どうしても古いものになれば、その分傷も入っていることが多く、査定額に影響を及ぼしてしまいます。しかし、この商品の場合はダイヤモンドの大きさの割に品質も良く、保管状態も良好だったため、比較的高値での査定額に繋がっているようです。
ココ山岡で購入後に鑑定書を紛失されたケースです。一般的にココ山岡は商法が問題になったことからネガティブなイメージがついており、買い取ってもらえないんじゃないか、と考えている人も多いはず。またココ山岡の鑑定書は独自のもので、一般的に用いられる鑑定書よりも高くグレードが表示されているため、実際買ったときよりも低い査定金額が付くことがほとんど。
しかし一般的な宝石買取業者は、ブランド名ではなくダイヤモンドの品質で買取価格を決定します。ですので、「ココ山岡だから」という理由で査定価格が低くなることは基本的にありません。今回もダイヤモンドの品質・状態を考慮し、32万円という買取額になりました。
親族の方から譲ってもらったネックレスのため、鑑定書などネックレスの価値を客観的に判断できるものはないケースです。0.45カラットの大きさのダイヤモンドが一粒ついており、流行り廃りがないデザインのネックレス。ダイヤモンド自体は内包物がやや目立ち、少し輝きが劣ってしまいます。ただ色は綺麗なものだったので4万5千円という査定額に。またダイヤモンドだけでなく、ネックレスのチェーンなどに使用されているプラチナもしっかり査定額にプラスされているそうです。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ岡山のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。