ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
宝石を高額査定してもらうための方法や知識、査定を出すために大事なポイントなどをまとめました。
宝石の査定額は業者によってさまざま。せっかく大切な宝石やジュエリーを売りに出すのだから、できる限り高値で買い取ってほしいですよね。買取業者から提示された価格が納得できなかった場合、どんな手段をとれば高額査定を出してもらえるのでしょうか?ここでは高額査定してもらうために必要な知識や業者選びの方法をまとめています。
宝石を売りたいと考えている方や査定業者選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
買取査定の業界には「後出しジャンケン査定」と呼ばれる査定方法があります。複数のお店で査定してもらい買取価格を比較する際、買い取る側のお店に直前のお店の査定額を聞かれ、それにほんの少し上乗せした額を提示されるというものです。
例えば、ある買取店にルビーを10万円で買い取る用意があったとしても、直前に同じ宝石を査定した別の買取店がお客さんに6万円を提示していれば、それに1万円だけ上乗せした7万円の査定を出すということ。いきなり「10万円で買い取ります」とは言ってくれないのです。
後出しジャンケン査定は多くの場合買い手側が使う方法ですが、宝石を売りに出すお客さん側がうまくこの方法を利用し、複数の査定店を回ることで価格を徐々に吊りあげていくということも、まれに行われています。高く売りたいお客さんと安く買いたい業者のせめぎ合いがあるのですね。
そもそも、宝石の買取価格はお店によって大きく異なります。特にパールやルビー、サファイヤなどは公式の査定基準がないので、価格を決めるのは鑑定士の主観。あるお店では高く評価してもらえた宝石が別のお店ではタダ同然の値をつけられてしまうことも。また、色宝石の場合はその色が流行色であれば高く、そうでなければ安く買い叩かれてしまう傾向があります。
お店による買い取り価格の差が大きい宝石を高く売るにはどうすればいいのでしょう?高額査定してもらうには、複数の買い取り業者に査定を依頼し比較・検討するのが重要です。その際に注意すべきポイントは次の2つ。
多くの買取店ではお客さんが複数の店舗をまわり、価格を比較することを予め予想しています。一件目の査定で売却を決意するお客さんはほとんどいないため、買取店側もまずは様子見の査定額を提示。何軒か回って戻って来たお客さんから他の買取店で提示された金額を聞いたうえで改めて査定額を決めるのです。買取店に「何件目の査定依頼店であるか」や「他社での査定額」を伝えれば、様子見の価格ではなく前のお店の査定額を基準に本気の査定額をすぐに伝えてもらえます。また、他社と査定額を競争させることで高値での買取も期待できるのです。
後出しジャンケン査定や複数業者の査定額を比較する方法を使えば、高額で買い取ってもらうことが可能。この方法のデメリットとしては、業者を何軒も回らなければいけないので大変な手間と労力がかかることがあげられます。
宝石を高く買い取ってもらう一番手軽で効率的な方法は、「信頼できる業者を見つける」ことです。
品物を売るたびに複数の業者を回って査定額を比較したり後出しジャンケン査定で値を吊り上げたりするのは大変。後出しジャンケン査定を実際に行なっている売り主がほとんどいないのは、かかる労力が大き過ぎて、多少高く買い取ってもらったくらいでは割に合わないというのが理由の一つです。
初めての査定では複数の買取業者を比較・検討するべきですが、その際に「どの業者が高い価格をつけてくれるか」だけでなく、「どの業者が一番信頼できる査定をしてくれるか」をしっかり見極めましょう。見極めの基準としては、「査定の内訳や理由をわかりやすく説明してくれる」「『1~5万円くらいです』などの幅を持たせた価格提示をしない」などです。
「長く付き合っていける信頼の厚い買い取り業者を見つけて、査定を依頼するときはそこにお任せする」というのが高額査定してもらうためのおすすめの方法だといえます。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ岡山のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。