パールをより高額買取してもらうために重要なポイントを紹介。特徴や買取相場も掲載しています。
ここではパールの特徴や買取価値について説明しています。実際に高額買取された事例もご紹介。高額買取のポイントや市場の相場など、気になる情報もまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
パールの大きな特徴は、その形と色。球体、楕円型など多くの形がありますが、その中でも真っ白な球体の真珠は「花珠」と呼ばれ、カットや研磨をしなくても美しい宝石として重宝されています。
白の他にもゴールドやクリーム色、ピンク、黒などの色が存在しており、アコヤ貝や白蝶貝、黒蝶貝などから採取されます。天然ものではコンクパールなどコンク貝から採れるものも。
透明度はほとんどありません。一般的に光沢があり「テリ」と呼ばれる光の干渉現象が起こります。「テリ」は査定の重要ポイントで、キレイなテリをもつパールほど高値がつきやすいです。
もともと真珠は二枚貝や巻貝の内側に偶然に生まれたものですが、質・量を安定させるため100年以上前に「養殖真珠」がつくられました。養殖真珠は今や真珠のアクセサリーで90%を占めているほど需要が高い品です。
一方で、供給量も多く他の宝石と比べるとパールの買取相場は低く、買取値が付かないことも多いです。
パール鑑定の重要な点としてサイズ・形・巻き・色・テリ・キズの6つが挙げられ、これらの条件を満たすものほど高額買取されています。
9mmを超えるパールは希少性が高いため、高値で取引されやすいです。
一般には円形のラウンド型が良いとされています。真円(球)に近いほど価値が高いようです。
真珠層の厚さのこと。厚く、真珠層表面が滑らかで、アラゴナイトが整ったレンガ状構造をとっているものが◎。
種類によって好まれる色合いが異なります。アコヤ貝はピンクに近い白、黒蝶真珠はピーコックカラー(緑+赤がかった黒)。ゴールドやピンクは希少価値が高く、高額で取引されます。
パール表面の光沢からなる光の干渉現象。テリが強いものは顔がハッキリと映るほどの光沢で価格も高めです。
ほとんどの真珠にはくぼみや突起があり、大きさや場所、数などで評価が決まります。キズが小さく少ないものほど良質とされています。
取り巻きのメレダイヤや貴金属が派手なものは高価買取されます。パール専門店のミキモトや田崎などのブランド品も高額。そのため、白蝶や黒蝶などの真珠でも派手な装飾品やブランド品であれば高額買取されることがあります。
パールの大きさ:8.0mm~8.6mm
買取価格:120,000円
お店のコメント:アコヤ本真珠のパールネックレスを12万円で買取。世界のミキモトのパールネックレスは在庫が少なく美品なので値段を高めにつけさせていただきました。厳選された美しいアコヤ真珠を扱うミキモト。その製品ということで値段が高めになっています。
パールの大きさ:14mm
買取価格:35,000円
お店のコメント:大きなパールで真丸の形を保っていてキレイでした。大きさも14mmとなかなか大きめ。キズがないことやK18の商品なども考慮して35,000円を付けさせていただきました。指輪についているパールも大きく綺麗でしたら高く査定させていただきます。
パールの大きさ:16.8mm
買取価格:180,000円
お店のコメント:ダイヤのカットも良く、美しい商品。指輪自体の状態もさることながら、パールがビッグサイズでインパクトが大きいです。一度、目にしたら焼きついて離れないほど。パールの大きさ、状態、装飾品のダイヤなどを加味して18万円を付けさせていただきました。
パールの買取価格は指輪やネックレスといったアクセサリーの種類で変化します。指輪であれば30,000~50,000円ほど、ネックレスなら10万円以上が相場です。お手入れの状態次第ではもっと高額になることも。そこで、パールを高額で売るために重要なポイントをお教えします。
パールのアクセサリーをより高額で売るには、保存状態が重要。パールは経年劣化しやすいため、放っておくと色や透明度が落ちてしまいます。きちんと手入れをしていないと、みるみるうちにキズが増えたり光沢が失われたりしてしまい、査定額が下がっていきます。特に光沢や「テリ」と呼ばれる光の干渉度は大きく査定に影響するので要注意。そのため、汚れのふき取りや糸の取り替えなどこまめな手入れが必要です。
パールは非常に酸化しやすいので、紫外線にも注意しましょう。できるだけ暗い場所でキズが付かないよう硬い貴金属とは別に管理するのがベストです。もちろん、査定の際は付属品を忘れないようにしましょう。買取額アップのポイントになります。
パールを高額で買取をしているお店、もしく宝石を高額で買取をしているお店 へ出すことも大事なポイントです。
ネットでも話題の宝石買取店をまとめているので一度お見積もりをしてみてはいかがでしょうか。
ただし、パールは買取値が付かないものも多いので、過度の期待は禁物です。
宝石買取価格の真実
日経新聞にあった「価格差23倍も。宝石の買取価格はこんなに違う」を見て、本当にそんなに差が出るものなのか独自調査をすることに。向かったのは銀座・新橋にある7件の買取店。真実はいかに…
宝石買取の査定結果コンテンツ一覧
※このサイトについて
このサイトで公開している情報は、2018年11月に管理者が個人的に収集・調査したものです。
最新の情報は必ず、公式サイトで確認してください。
Copyright (C)宝石買取ハンドブック All Rights Reserved.