ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニー ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ネックレス ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ダイヤリング ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ドリーム |
¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
2位 ブランディア |
¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
3位 大黒屋 |
¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
※路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗(ドリーム・大黒屋・七福神・ブランディア・宝石広場)を回り、5つのダイヤモンドジュエリーを実際に査定依頼。その査定額のから算出しております(2022年3月時点)。査定の詳細はこちらをご確認ください。
また、宝石の価格は日によって変動しますので、参考程度にお考えください。
公開日: |更新日:
ダイヤモンドブローチは、大量のダイヤモンドを使用していることが多いため、高額で買い取ってもらえることが多いです。しかし、買取業者によっては価値のあるものを安く手に入れたいと考える人もいるもの。
どんなブローチがどのくらいの価格で買い取ってもらえるのか事例を紹介すると同時に、買取価格をアップさせるためのコツをまとめています。
ダイヤモンドブローチの買取査定をする際に、買い取り業者が見分けるポイントを紹介します。
やはりダイヤモンドが主役である以上、ダイヤモンドの品質は欠かせない査定ポイントです。カラットの大きなダイヤを使用していたり、曇りがなく輝きの強いダイヤモンドは、品質が高いと認められるでしょう。
買取店によっては、鑑定士の腕に差があり、本当の価値よりも低く見積もってしまう可能性もあります。しっかり鑑定してくれる業者かどうか下調べをしたのちに、見積もりをお願いしましょう。
ブローチが人気のブランドであれば、査定額アップに繋がります。ブランドとしての付加価値がつくため、ブランドの鑑定書や購入時に商品が入っていた箱もあるとなお良いでしょう。
ダイヤモンドを高額買取してくれる東京のショップはココ!
\ 実際の査定結果も公開中 /
さまざまな買取店のダイヤモンドブローチの買取実績の一部をまとめてみました。買取見積りの参考にしてみてください。
引用元:色石BANK
(https://iroishi-bank.jp/iroishi/diamond/9433/)
トンボをモチーフにした、人気ブランドのダイヤモンドブローチで。鑑定士がメレダイヤを1つひとつ鑑定し、透明度・テリともに品質の高いダイヤモンドが使用されていることがわかりました。また、トンボは「「前に進む」「成功」といった意味があり、幅広い世代に好まれるデザインであることから、32万円超えという高額査定が実現しました。
事例参照元:色石BANK(https://iroishi-bank.jp/iroishi/diamond/9433/)
引用元:GREEBER グリーバー
(https://greeber.jp/kaitori_details.php?n=6876)
1.50ctものダイヤモンドがあしらわれたブローチ。地金にはK18ホワイトゴールドが10.2グラム使用されています。非常に綺麗なダイヤモンドが使用されていたことから、76,000円での買取となりました。
事例参照元:GREEBER グリーバー(https://greeber.jp/kaitori_details.php?n=6876)
引用元:さすがや
(https://sasugaya.jp/item/dia-jewerly/32991/)
K18/Pt900と、0.35カラットのダイヤモンドが使用された可愛らしいデザインのブローチ。ほとんど使用されていなかったそうで、商品状態が良く、ダイヤモンドも質の良いものが使われていたため、37,500円という買取価格がつきました。
事例参照元:さすがや(https://sasugaya.jp/item/dia-jewerly/32991/)
A.鑑定書はなくても買い取ってもらえます。鑑定書はダイヤモンドの質を表す書類。あれば、ダイヤモンドの品質を保証してくれるため、買取査定がしやすくなりますが、なくても査定は可能です。ただし、買取店によって査定の腕や経験は異なるため、しっかりと査定してくれるところを選ぶようにしましょう。
A.ダイヤが取れていても買い取ってもらえます。肝心なダイヤモンドが取れていても、それ以外の装飾品や金属に価値がある可能性があります。その場合は、ダイヤ抜きでの価値を査定して買い取ってもらえるのです。
A.買取店で査定してもらえるので大丈夫です。親から譲り受けたり、プレゼントでもらったジュエリーだとダイヤモンドが本物かどうかわからない場合もあるでしょう。その場合でも、買取店によっては、ダイヤモンドの鑑定士が在籍しているお店もあるので安心です。
ダイヤモンドブローチは使用されているダイヤモンドの数が、他のジュエリーと比べると多く使われていることが多いため、買取店の多くが欲しがる品物です。しっかりと査定の腕があり信頼できるところであれば、予想以上に高い買取価格を提示してもらえる可能性もあります。
ダイヤモンドを買い取ってもらうなら、しっかり査定してくれるところにお願いしたい…。そんな思いを抱えた4人が、ダイヤ買取の需要が高い渋谷・新宿・新橋で創業年数の長い5店舗をまわり、実際の査定額をチェック。
赤太字が一番高値がついたお店の金額となっています。
ルビーの ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
サファイヤ ![]() DATA
使用素材:プラチナ850 |
エメラルド ![]() DATA
使用素材:プラチナ900 |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ティファニ ![]() DATA
カラット数:0.37ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:0.527ct |
ダイヤの ![]() DATA
カラット数:1.028ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:0.51ct |
ココ山岡の ![]() DATA
カラット数:- |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリーム |
¥30,000 | ¥30,000 | ¥65,000 | ¥90,000 | ¥60,000 | ¥130,000 | ¥350,000 | ¥70,000 | ¥200,000 |
大黒屋 |
¥27,000 | ¥28,000 | ¥37,000 | ¥60,000 | ¥45,000 | ¥100,000 | ¥215,000 | ¥45,000 | ¥160,000 |
七福神 |
¥25,000 | ¥30,000 | 査定額提示なし (直接本部で見たいとのこと) |
¥55,000 | ¥40,000~50,000 | ¥100,000 | ¥220,000 | ¥35,000 | ¥120,000 |
ブランディア新宿南口 |
¥38,000 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥80,000 | ¥137,000 | ¥300,000 | ¥64,000 | ¥150,000 |
宝石広場渋谷 |
¥25,000 | ¥28,000 | ¥60,000 | ¥73,000 | ¥50,000 | ¥100,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
路線利用者が東京でNo.1の山手線の駅を対象に、宝石買取、ダイヤ買取の店舗が多いエリアから5店舗をピックアップしています。5店舗に実際に査定した金額を出しています(2022年3月時点)。宝石の価格は日によって変動しますので参考程度にお考え下さい。いずれも税表記なし。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。ココ岡山のダイヤリングや鑑定書なしのダイヤでも他社より高い買取価格に。
ルビー、サファイア、といった色石系は、ブランディアが高値をつける傾向にあるとわかります。実際に査定に行く際の参考にしてみてください。
実際に査定に行った結果、ダイヤモンドの価格を算出するシミュレーターとの差もそこまでズレがなく、ダイヤモンド買取で高値を出してくれるのがドリームだとわかります。38万円の値がついたダイヤリングについては、おたからやも同額をつけています。
ルビー、サファイア、エメラルドといった色石系は、リファスタとなんぼやが高値をつける傾向にあるとわかります。
実際に査定に行く際の参考にしてみてください。